ロードバイク

【小物も大事】工夫次第で楽しくなる冬のロードバイクの服装|ウェアやウインドブレーカーなどオススメを紹介

冬にロードバイクは寒くてやりたくない方、必見!

ウェアやタイツ・ショーツなどの服装類、グローブなどの小物を見直せば、冬のロードバイクが快適になります!

ライバルと差をつけるのは、オフのトレーニング量!

【初心者】自転車・ロードバイクを趣味で始める魅力を紹介|痩せるし一生楽しめる欧米で人気の自転車・ロードバイクを趣味でやりたい、けど初心者には難しい? いいえ、僕は高齢で初めての有酸素運動として始めた方を知ってい...

防寒は機能別に考える

出典:Wiggle

冬に特に問題になるのが下の3つです。

・寒風の衣類への侵入
・冷気が体に伝わる、もしくは体温が逃げる
・ライド後半の汗冷え

それぞれの対策のために、防風性・保温性・速乾性のある衣類が必要です。

1つに全ての機能を求めるのは難しいです。

それぞれアウターミドルインナーで役割を説明していきます。

アウター

冷気を遮断する防風機能で、冬風にも耐えることができます。

強度の運動で暑くなっても、着脱で体温調節可能です。

透湿性のゴアテックス製なら、蒸す心配もありません。

ジレ

防水・収納性があると秋口でも活躍します。

不思議ですが、なぜか体幹を守るだけでも温かいですよね(笑)
エネルギー生産する臓器を覆うためでしょうか。

脱ぐことを考えて収納性の良いものを買いましょう。

ちなみに前面が防水透湿でも、後面が目の荒すぎるメッシュとか意味あるのでしょうか。

僕のように良く確認せずに買うのはやめましょう(笑)

レインウェア

出典:モンベル

最後の砦。

雨だろうが、雪だろうが遮断してくれます。

伸縮性が薄く、風でバタつきやすいのがネックですね。

mont-bell レインウェア「ストームクルーザー ジャケット」はアウトドア・旅行の必需品 モンベル ストームクルーザーは、「透湿性」で蒸れないから、不快感がない!しかも、丈夫で軽い!寿命は十分!良いレインウェアを使えば雨でも、アウトドアが活発に行える!旅行・普段使いもできて、羽織るだけなので荷物も増えません! 快適な自転車通勤にも!5年使った使用感や洗い方・保管方法、目的・値段に応じた他製品も紹介!...

ミドルレイヤー(ジャージ)

保温効果で体温を逃がさず、体に冷気が伝わるのも防ぎます。

ビューフォートジャージ(SHIMANO)

対応温度:-5~5℃
防風・撥水性に優れ、これ1つで様々な気温に対応!
裏起毛で保温性に優れ、高いスタンドカラーで襟元も暖かいです。

ウィンドブレーク スウィッシュ ジャケット(PEARL IZUMI)

出典:PEARL IZUMI

対応温度:5℃
「ウィンドブレーク®」は保温性、防風・透湿性に優れる素材です。
細身の裁縫で伸縮性の高い素材を使うことで、風のバタつきを押さえています。

ベースレイヤー(インナー)

軽く見ている方もいますが、かなーり大切な部位です!

ずっと夏用でやっていた僕ですが、初めて冬用を着てライドした時は感動しました。

ウインドテクト サイクルアンダーシャツ (mont-bell)

出典:モンベル

安定のモンベル製品!

前面と肩部分は風を防ぐために防風シェル構造と保温性重視のジオラインM.W.(中厚手)、背面と脇部分は速乾性重視のジオラインL.W.(薄手)で作られています。

寒がりの方には極寒地での使用を考えた、ジオラインEXP.ラウンドネックシャツはいかがでしょうか。

出典:モンベル

おたふく手袋 JW-174

名前を聞いて侮るなかれ。

インナーとして値段が安く、コスパが高い商品です。

裏起毛素材による保温効果、ポリエステル混で吸汗速乾です。

割ときつめのサイズ設定ですが、体に密着するし運動中に気になることはありません。

上位互換として、汗冷えのない防風インナーがコンセプトのJW-196もいかがですか。
防風フィルムと汗を留めない素材で吸汗速乾を実現し、まさにロードバイク用といえるでしょう。

ビブタイツ

ウインドブレイク ビブタイツ(PEARL IZUMI)

出典:PEARL IZUMI

対応温度:5℃

通常のビブタイツと比べ、上半身も覆い保温効果が高いです。
もちろん一枚で防風透湿がついて、保温効果まであります!

タイツは変人に見えて避けてた方も、これなら抵抗なく着れますね!

さらに厳冬期0℃対応のウィンドブレーク クイック ビブ サーモ タイツもオススメです。

先端は特に冷えやすい

熱源から遠い先端部の手や足は、特に冷えやすいです。

僕は冷え性なので、特に力を入れる部位ですね。

冬用グローブ

これがあるだけで、僕はライド初っ端でテンション下がりにくいです。

手先だけでモチベーションが保てる僕がおかしいのでしょうか(笑)

振動吸収はもちろんグリップ力が必要になります。
透湿性の良いゴアテックス製品も多いです。

シューズカバー

走るまで問題がなくても、走り出しだら足は冷える部位の代表です。
ライドで寒風が強くなるだけでなく、常に動かしているから。

サイズが合っていなかったり、安物では密着感が少ない印象です。

また足裏の汗量は1日200mLもあります。
ライド後に足に蒸れを感じます。
ゴアテックス製もどうぞ。

小物

防寒には露出部分を減らすことが基本となります。

ヘッドバンド 

冬には冷える耳を隠せるます。

また夏は頭部からの汗を目からブロックでき、年中使える優れものです。

意外と布で覆っていない頭皮から流れる汗は多く、装着すると快適性もアップします。

室内ローラーでのトレーニング時も使えます。

インナーキャップ 

ヘッドバンドではまだまだ寒い方にはこちら。

耳も覆い隠せるし、頭部も隠せます。 

ネックチューブ 

首元の露出を押さえることができます。

スキーやスノボにも使えて便利ですよ。

一時はマスク替わりにもなってありがたかったです。

サイクル ウエストウオーマー

特に冷えやすいお腹をカバー。

防風性と蒸れにくさを両立するために、前後で違う素材を使用しています。

アームカバー

秋口などにポケットに忍ばせる人も多いですね。

山の下りや肌寒い時などに着用でき、何かと重宝します。

プロはライド中に着脱をしているのを見かけますが、停止して行いましょう。

レッグウォーマー 

長裾のタイツでは動きが阻害される感覚が嫌な方におススメです。

短裾の夏/冬用ショーツと組み合わせることで、様々な気温に対応できます。
また長裾のタイツと組み合わせることで、さらに防寒力がアップできます。

安いアイテムは簡単にずり落ちるので、伸縮性があるものを選びましょう。

インナーグローブ

冬用のグローブ一つでも寒い方へ。

スキーやスノボ用の高級グローブは二重構造のものが多いですね。

インナーのためグリップ力というより、速乾性や密着性が必要です。

洗濯袋

なくなりやすい小物類を、一つにまとめて洗濯できる!

片方だけ忘れることもないし、終わったらそのまま突っ込むだけです。

冬に限らず使えるアイテムですね。

重ね着が基本にして究極

一つのアイテムで防寒をしようとすると、いざ暑くなった時に対応できません。

複数の衣類を重ねることで、着脱で温度調整ができます。

極寒であってもビブタイツに、レッグウォーマーを重ねるなど工夫はいくらでもできます!

ここで紹介した全てを重ねれば、どんな厳冬もライドが楽しくなるでしょう。

ただ、雪が降ると路面が凍る可能性があります。

室内ローラーでのトレーニングも考えましょう!