ハンモック泊なら、テントやコット・マット・椅子が要りません。
持ち運びできるキャンプ用品でまとめれば、バック一つでふらっと行けます。
これで都会でもキャンプ場まで、電車や徒歩でいけますよ。
これから始める初心者のために、約6万円で4kg以下の軽量UL装備を紹介します!
バイクや折りたたみ自転車で楽しむ、ソロキャンパーの必要なもの選びの参考にも。
使い方が簡単で、設営や撤収が楽なハンモック泊を検討してみてください。
(2025/04/03 15:28:20時点 楽天市場調べ-詳細)
- 約6万円で3.97kgの、軽量UL装備を紹介
- DDハンモック DD Frontline Hammock 860g
- DD Hammocks コンプリート ウーピー サスペンション システム 170g
- 【タープ】DD SuperLight Tarp 軽量でコンパクト 570g
- 【インナーシュラフ】MYSTIC EARTH 540g
- 【パラコード】スノーピーク ロープ 80g
- 【クッカー】エバニュー(EVERNEW) Ti Mug pot 500 ECA537 75g
- 【五徳】エバニュー チタンゴトク TriveTi EBY258 13g
- 【LEDランタン】DOD ランタン LEDソーラー 161g
- 【ペグ】Soomloomペグ 16cm 8本セット 12g/本
- 【枕】キャプテンスタッグ エアーピロー インフレータブル 270g
- 【ステンレステーブル】キャプテンスタッグ アウトドアテーブル 680g
- 【ザック】コールマン リュック ウォーカー33 735g
- 消耗品・あったらいい物
- さいごに
約6万円で3.97kgの、軽量UL装備を紹介
ウルトラライト(UL)とは、超軽量の装備です。
運ぶ必要のある徒歩・自転車や、積載が制限されるバイクで人気のキャンプスタイルです。
消耗品を除くベースウエイト(Bace Weight)が、4.5kg以下がその目安となります。
そのUL装備を、約6万円のキャンプ用品でまとめました!(2024年5月)
ではハンモックだから実現できた、軽量キャンプ用品をご覧ください。
DDハンモック DD Frontline Hammock 860g
(2025/04/03 15:28:20時点 楽天市場調べ-詳細)
これでテント・コット・椅子・マットを兼ねるので、破格の軽さです。
300g以下のハンモックがありますが、蚊帳なしや穴が開き耐久性に難があるギアも。
「フロントライン」は通気性の良い2層構造で、頑丈なのに夏も涼しく快適です。
安心して体を預けることができます。
両側から開けられる蚊帳は、折りたたみポールで広げる機構で顔にまとわりつきません。
虫を気にせず、ユラユラ揺れながら昼寝は幸せなひと時です。

DDハンモックは拡張性が高く、アンダーブランケットで-5度の冬でも使えます。
ハンモック内は散らかりやすくても、小物をしまうポケットが四隅について超便利!
ハンモックを選ぶ時には、ぜひ候補の一つに入れて下さい。
DD Hammocks コンプリート ウーピー サスペンション システム 170g
DDハンモックのカスタム製品の中でも、必需品レベルのアイテム!
(2025/04/03 22:11:42時点 楽天市場調べ-詳細)
ハンモック単体でも張れますが、ロープワークの知識が要り時間もかかります。
こちらのセットなら、樹木にベルトを回してカラビナをつけるだけ!
なんと子供でも慣れれば数分で設営できてしまうので驚きです!
両端で細かい長さ調整ができるので、テンションのかけ方も自在です。
日中は緩めに張って、地面近くで椅子替わりに。
夜はキツめに平行に張って、腰に負担のない寝床にしましょう!
こんなに便利なのに、カスタムすると逆に軽くなり袋に収納しやすくなります。
付属のヒモを抜くので、約65.4g軽くなるのはIt’s magic.

樹木に優しいツリーハガーは、保護のために必須のサイトもあります。
【タープ】DD SuperLight Tarp 軽量でコンパクト 570g
(2025/04/04 07:09:27時点 楽天市場調べ-詳細)
日除け・雨除けに必要なタープ。
林の多いサイトなら、太陽が遮られるので必要ないかもしれないですね。
他のタープと違いは、張り方次第でテントにしたりプライベート空間を確保できる点です。
3×2.9mとコンパクトですが、標準より耐久性は低めの印象です。
最悪木が2本なくロープを張れない場合は、地べたで寝るテントにもできます。
値段は一万円を超えてきますが、507gと標準タイプの半分の重さでとても軽いです。
【重いが安い】DD Hammocks DD タープ 3×3 1.0kg
こちらは1kgありますが、一万円以下のタープです。
迷彩柄がお好みなら標準タイプを選んで下さいね。
プライベート空間を広めに、雨でも活動範囲を多く持ちたい時は4×4mタイプを。
【インナーシュラフ】MYSTIC EARTH 540g
(2025/04/04 07:09:28時点 楽天市場調べ-詳細)
目安の温度は16〜30℃と夏キャンプ用です。
秋冬には若干心細いですね。
しかし寒い冬キャンプでは、薄いシュラフと重ねて使えば耐寒性もアップします。
焚き火でも寒い日は、ブランケットとして使えますよ。
オプションパーツの、アンダーブランケットと活用しても良いですね。
【高価】イスカ(ISUKA) 寝袋 タトパニX ネイビーブルー
3シーズン使えるシュラフを探しているならこちら。
2万円以上しますが、目安温度が2℃まで耐えられ774gと軽いです!
【パラコード】スノーピーク ロープ 80g
タープのリッジライン、テントタイプの居住空間を広げるのに使えます。
太い樹木にくくらなければ、10mあればリッジラインとして十分です。
パラコードを上手く使えば、ポールなしでタープ端を上げることができます。
カスタムのギアスリングのような使い方も可能ですよ。
一般的な耐久性ならこちらで問題ありません。
【長いしタフ】TOUGH-GRID 耐荷重340kg 120g
(2025/04/03 19:01:03時点 楽天市場調べ-詳細)
重い荷物や人を、パラコードで吊り下げたい方はこちら。
また重い荷物を掛けたリッジラインは、テンションを掛けないとタワみます。
そんな時に高耐荷重のパラコードなら、安心して引っ張れますよ。
またハンモックが届かない長さでも、パラコードを繋げば長い距離で吊るせます。
リッジラインの隣にもう一本張り、防犯にロードバイクを吊れたらと思案してます。
【クッカー】エバニュー(EVERNEW) Ti Mug pot 500 ECA537 75g
(2025/04/04 07:09:29時点 楽天市場調べ-詳細)
一時は人気すぎて、価格高騰したチタンクッカー。
同サイズのステンレス製が200g近くの重さに対して、こちらは75gとUL仕様!
ソロキャンプでは袋麺を作ったりと、丁度いいサイズ・収納性で重宝されています。
アルコールストーブ・五徳セットもあるので、興味のある方はそちらも検討して下さい。
【五徳】エバニュー チタンゴトク TriveTi EBY258 13g
(2025/04/04 07:09:29時点 楽天市場調べ-詳細)
軽量なのはもちろん、固形燃料やアルコールストーブのゴトクになります。
(この二つはクッカーを置く機構がないため、ゴトクが必須となります。)
風があると弱いですが、小さくて丈夫なのでリュックの隅にしまえます。
径の小さいコーヒー用のマキネッタや、料理用にシェラカップを安定して使えますよ。
【LEDランタン】DOD ランタン LEDソーラー 161g
(2025/04/04 07:09:30時点 楽天市場調べ-詳細)
ニッケル電池さえいれれば、ソーラー充電・USB充電ができます。
最大80時間点灯し、コンセントなしで充電できるので災害時にも重宝します。
リッジラインに吊るすこともできますし、テーブルに置いて食事のお供にもどうぞ。
【収納良く軽い】ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュ 72.6g
(2025/04/03 10:50:11時点 楽天市場調べ-詳細)
値段は倍くらいしますが、かなり人気でAmazonで高騰しがちなアイテム。
とにかく軽量・小柄でハンモック泊と相性がいいのに、最大170時間点灯します。
150ルーメンとDOD製(200ルーメン)にやや劣りますが、十分な性能でしょう。
【ペグ】Soomloomペグ 16cm 8本セット 12g/本
アルミなのでもちろん軽い!
タープを様々な形式で張るなら、四隅で4本は必要です。
足でペグを打つのを想定していますが、地面が硬い場合はチタン製やハンマーを。
サクラチェッカー99%ですが、チタン製は丈夫で今でも愛用しています。
【枕】キャプテンスタッグ エアーピロー インフレータブル 270g
(2025/04/04 07:09:30時点 楽天市場調べ-詳細)
ハンモック泊では、枕はなくても良いです。
僕は高めの枕が好きで、キャンプでもピローを使っています(ほんとはビーズ製が好き)。
ハンモック内は小物が散らかりやすいですが、枕は思ったよりどこかに行かないです。
【ステンレステーブル】キャプテンスタッグ アウトドアテーブル 680g
(2024/11/02 16:44:05時点 楽天市場調べ-詳細)
定番の鹿番長「アルミローテーブル」に代わる、良アイテム。
地面に食器皿の直置きは避けたいもの。なんと熱々のクッカーが置けてしまいます。
そして耐荷重10kgで耐熱性のため、小型グリルや賽銭型焚火台の台座にもできます。
ハンモック泊にはもってこいですね。
【ザック】コールマン リュック ウォーカー33 735g
(2025/04/04 07:09:31時点 楽天市場調べ-詳細)
今回紹介したアイテムは、全て収納できるサイズです。
ウエストベルトやチェストストラップが約4.5kgの荷重を分散させます。
撥水加工がしてあり、収納数も多いのでアウトドアに適したリュックです。
【重いが無限カスタム】ミステリーランチ 2DAYASSAULT 27L 1.4kg
(2025/04/04 07:09:31時点 楽天市場調べ-詳細)
1.4kgと重い。
しかし「モールシステム」で、救急・調味料ポーチなど側面に付属できます。
背面調整可能な「フューチュラヨークシステム」で、長距離の負担軽減されます。
ミリタリー式が格好良く、ULキャンプ関わらずおすすめしたいリュックです。
夏キャンプを想定しているため、春秋はグレードアップしてくださいね。
基本的に僕が使用しているキャンプ道具ですが、値段を抑えるために一部変更しています。
消耗品・あったらいい物
【焚火台】Tokyo Camp 焚き火台 985g
焚き火台の中でも軽量サイズの、なんと1kg以下!
さらには収納時は平らになり、ソロキャンプでも徒歩やバイクに最適です。
大きな薪も横にして燃やせて、冬キャンプも温まれます。
【アルコールストーブ】トランギア アルコールバーナー 110g
(2025/04/03 18:45:41時点 楽天市場調べ-詳細)
渋い外見ですが、どんな極寒でも使えるスウェーデン軍採用のアイテムです。
他のアルストにできない火力調節・燃料を入れたまま持ち運びができます。
煤がでず、メンテナンスフリーなのが良いですね。

【ガスストーブ】SOTO ソト 新富士バーナー アミカス 81g
(2025/04/03 22:25:25時点 楽天市場調べ-詳細)
登山でも良く使われる熱源です。
本体は手のひらサイズで、ワンタッチで高火力・防風性の高いアイテムです。
OD缶を含め約300gですが、CB缶よりコンパクトで耐圧が強いのでキャンプに適します。

【固形燃料】カエンニューエース 1個30g
固形燃料ほど軽量な熱源はありません。
使えば燃え尽きるので、帰りの荷物もはさらに少なくなります。
ただ燃焼時間は約18分30秒~26分のため、思わぬ燃料切れには気をつけたいですね。
【火起こし器】cgk 火起こしえんとつ 46g
着火剤をいれて放置しても煙突効果により、安定して薪・炭に火入れできます。
簡易的に焚き火台としても使えますよ。
やはりこちらも46gと軽量、紙のように薄く収納良しです。
【シースナイフ】ガーバーグナイフ 170g
(2025/04/04 05:13:43時点 楽天市場調べ-詳細)
薪を扱ったキャンプならこれ。
バトニング・チョッピング・フェザースティックに使える、耐久性抜群のフルタング製。
安価ながら過酷な状況での使用が想定され、ガシガシ使えます。

【折りたたみナイフ】オピネルナイフ 50g
こちらは世界で100年以上使われる、デザイン性の高いナイフです。
味わいのあるナイフで、調理をしてみてはいかがでしょうか。
折りたたみのため、ポケットに仕舞えるサイズです。

さいごに
いかがでしょうか。
バック一つで、ふらっといけるキャンプ。
水は100均ウォーターバックで現地調達(沸かす必要)、近隣スーパーで調達ができます。
食料も近隣スーパーで調達、家で材料を切ってジップロックにいれればナイフ要らずです。
キャンプへの意欲や重い腰も、軽くなれば幸いです。



