キャンプ

買って良かったDDタープ!サイズの選び方とその使い方は?|ソロキャンプ・初心者

キャンプにはテント?もっとワイルドな「タープのみで野営」はいかが?
軽量キャンプ、タープ泊やハンモック泊に欠かせない「DDタープ」の魅力を紹介。
ソロキャンプを始めた頃に、買ってよかったキャンプ用品の1つ
です。
サイズの比較や選び方、特徴をキャンプスタイル別にわかりやすく解説します。

created by Rinker
DD Hammocks
¥13,800
(2025/04/06 22:36:15時点 Amazon調べ-詳細)

DD タープを買いたくなる魅力

状況次第で張り方を変えられる

出典:DD tarp

なにより一番の魅力は、「自在に形を変形できること」。
これが面白いです。環境に合わせるのはサバイバルの醍醐味!
日よけのタープ、タープ泊ではテント型、最近流行りの軍幕スタイルも!
標準で一番小さい「3m×3m DDタープ」でも、1人と荷物のスペースが確保できます。

またキャンプ場のサイト環境や天候に応じて、設営のレイアウトが自由自在
秘密は四方に散りばめられた「取り付けループ」の多さ。
これにより、折り紙のように様々なフォルムに変形可能になります。

下記動画では60種の張り方が紹介されています。
フルクローズの「ピラミッド」、夏には通気性の良い「パスファインダー」など…。
次はどんな張り方をしよう。気分で設営を変えられるのが飽きません!

徒歩キャンプでも持ち運び簡単

非常に軽量で、持ち運びに便利。
標準タイプで790g、下記の超軽量タイプは約460g
ペットボトルより軽いんですよ。

重いテントとタープを兼ねられると思うと、かなり重量が減ります。
徒歩や自転車のソロキャンプに最適
ですね。

コンパクトで、バックパックにも簡単に収まります。
下記のタイプの大きさは、縦はペットボトル1本・横はペットボトル2本分。
僕はソロキャンプでかなり助けられました。ソロキャンプの必需品といえます!

雨でもおすすめの耐水機能

一般的にテントは耐水性が2,000mmあれば良いと言えます。
DDタープは、耐水性は3,000mmとかなり優秀。土砂降りでなければ耐えられます。
僕は現在使っていても、縫い付け部分から雨漏れしたこともありません!

それもそのはず。サバイバル環境でも使われるキャンプ用品です。
映像で見られるのは、あのディスカバリーチャンネル。
元英国の特殊部隊が、アマゾンの過酷な熱帯雨林で使用しています。
軍人が愛用していると、使いたくなるのは僕だけでしょうか?

雨強い素材は、逆に「蒸しやすい」という特徴があります。
しかしテント替わりとしても、通気性の良い貼り方ひとつで解決できますね。
設営時にはレインウェアがあると安心です。

サイズの比較・おすすめの選び方

DDタープでオススメのサイズは、正方形で「3m、3.5m、4m」のものです。
初めてのDDタープ選び。ソロキャンなのに4×4って大きすぎる?
それとも3×3だと物足りない?サイズ選びって、意外と悩むポイントなんですよね。
選び方としては、「次の要素」を考えるべきだと考えます。

  • やりたいキャンプスタイル
  • 欲しい軽さ・収納のコンパクトさ
  • 求める居住スペース
出典サイト:DD Hammocks

立体的な張り方になるほど、居住スペースが狭くなります。
ハンモック泊で雨よけとしてのみ使うなら、「3×3m」で問題ありません。
しかしフルクローズでテント型の野営を多くしたいなら、大きなサイズが欲しいですね。

もちろん「軽さ・収納のコンパクトさ」と「居住スペース」は、トレードオフとなります。
超軽量タイプ(3×2.9m)なら0.5kg未満でも、「4×4m」は1.35kgと倍以上。
僕は軽量さを何よりも求めました。
このバランスはどこまで許せるかなので、お好みで選んでください。

こんなの買ってみないとわからないですよね。
具体的な使い方を下にまとめました。参考にしてみてください!

DD Tarp 3x3m (ソロキャンプ・初心者に)

出典サイト:DD Hammocks

【重さ】 790g
【収納サイズ】約24cm×14cm×4cm

  • 最低限の広さ
  • 軽量・設営が簡単
  • こんな人におすすめ: ソロ/登山キャンプ/費用を抑えたい人

標準タイプであり、紹介する中で最も小さいサイズです。
ハンモック泊で人ひとりと、キャンプ用品を包める設計になっています。
といっても最低限のサイズとなっています。

僕もほぼ同じサイズをもっていますが、フルクローズではそれなりに手狭です。
でも僕は軽さが命。テントも兼ねてこの重さ。
大きなサイズが欲しくなることもありますが、荷物を圧迫するため悩ましいです。

広さとしては5.5畳。ちょっと狭めの部屋。
でもソロキャンプでの活動には十分。テントの前室にもいいですね。値段も安いです。
手軽に初心者で一人でタープ泊をしたい方は、こちらで試してみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
DD Hammocks
¥13,800
(2025/04/06 22:36:15時点 Amazon調べ-詳細)

DD Tarp 3.5×3.5m(バランスの良い大きさ)

出典サイト:DD Hammocks

【重さ】1,050g
【収納サイズ】28 x 19 x 8 cm

  • 十分な居住性
  • “ちょうどいい”バランス
  • こんな人におすすめ: ソロ〜デュオ/快適重視/オールシーズン使いたい人

「3x3mでは少し物足りないかな?」と感じる方におすすめ。
その分重さも1kgを越えます。テントよりは軽い。
長さは0.5m変わるだけですが、面積は1.36倍になります。

フルクローズでの居住スペースが、ぐっと広がりますよ!
「Aフレーム」で張れば、2人分のコットがギリギリですが入ります。
登山で友達を招いてもいいですし、荷物を置くことができるのはありがたいですね。

日除けや雨除けでタープとして張っても、活動範囲が広がります。
ハンモックなら2-3人寝られる設計です。
約7.5畳と部屋のような広さなので、焚火や調理が余裕でできますよ。
体格の大きい方や、3×3mより少し広めが良い方向けです。

DD Tarp 4x4m(グループ&基地設営に)

出典サイト:DD Hammocks

【重さ】1350g
【収納サイズ】31 x 18 x 7.6 cm

  • 居住空間が広く、タープ下で料理や焚き火も余裕
  • 設営には広めのスペースが必要
  • こんな人におすすめ: ファミリー/グループ/荷物多め/テントと使いたい人

プライベート空間を広めに、雨でも活動範囲を多く持ちたい時は「4×4mサイズ」。
写真のように、視界を遮りながら作業ができます。
それでも高さが2mまで確保でき、立ったままの作業も問題なし!

広さは8.7畳。もう広めの部屋。
タープ形式では、複数人でテーブルを囲みながらキャンプ飯が食べられます
そして「3x3m」と比べて、面積が1.78倍!
1度に複数のハンモックを置けるのが特徴です。グループキャンプにも使えますね!

created by Rinker
DD Hammocks
¥11,990
(2025/04/06 22:36:16時点 Amazon調べ-詳細)

ハイスペックな兄弟ハンモック

DD スーパーライト タープ

僕が持っているのはこちら。
重さ約460gと超軽い!広さは「3×2.9m」と、ほぼ標準タイプと同じです。
もちろん、急な雨にも耐えられる耐水圧3,000mmの性能も持っています。

上記の様に、収納サイズはペットボトル2本分とコンパクト。
生地が薄いためか、若干耐久性の弱さを感じます。いまのところ、破れるには至らず。
破れても、またこの「超軽量タイプ」を買うかもしれません。

Tarp 3×3 Pro

出典サイト:DD Hammocks

こちらは上級者向けのタープ。
もともと多い「取り付けループ」が、中央で十字になるように2つ追加されました。
またオスメスのボタンがあり、複数のタープをつなげられます。晴れの日がよさそう。
みんなで持ち寄って、大きなタープを作りましょう!

そしてここが僕のイチオシ。各片にロープ用の穴ができました。
標準タイプではできない、地面から隙間なくテント型に貼れます
地味に嬉しいポイントです。やりたいことがたくさんある方はこちらをどうぞ!

created by Rinker
DD Hammocks
¥14,444
(2025/04/06 04:36:22時点 Amazon調べ-詳細)

設営に必要なもの

ガイドライン(ロープ)

付属のロープは、2m弱の長さとやや足りない。そして細い。補助用にしましょう。
タープとして使うなら、長さは3〜4m以上のものが複数欲しいですね。
ロープワークがDDタープの奥深さに繋がります。ぜひ別で用意したいです。

ついでにいうと、さらに長めのロープがあると便利です(優先度は低め)。
長さがあると距離のある木にも、リッジラインを結べます。
高さのある「ダイヤモンド型」には、長さ5mあると余裕ができますよ(2本ほしい)。

「自在金具」のあるロープが初心者におすすめです。
コールマンのロープは太さ4mmあり、タープ用としては十分の耐久性です。
キャンプ用品を掛けたり、荷物をまとめたりと何かと役にたつアイテムですね。

created by Rinker
Coleman(コールマン)
¥1,723
(2025/04/06 04:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Coleman(コールマン)
¥1,332
(2025/04/06 04:36:24時点 Amazon調べ-詳細)

ペグ

アルミペグがセットに含まれています。長さは約16cm。
強風や固い地面には、若干心もとないです。
軽量タープには、軽いチタン製のペグが相性バツグン!

必要な本数は、ロープの数だけ。
下記は長さ35cmですが、ソロキャンプには24cmや30cmでもいいですね。

タープポール

タープにはポールはついていません。
木にロープを結びつけるなら要りませんが、丁度良いサイズがあるとは限りません。
「ダイヤモンド型」でも最低限1本は欲しいですね。自立させるには2本。
貼り方によっては、4本必要な時もあります。

DOD製のポールは2本ついています。
このキャンプ用品の良い所は、長さの調節が可能なところです。そして安い。
推奨は115m、170mですが、225mまで組み換えできます。その分片方は短くなります。
(一応ペグやロープもついていますが、強度や長さのあるものではありません。)

ポールエンドロック

出典サイト:DD Hammocks

「ステルス」などティピーテント型では、タープ生地をポールで押し上げます。
ポールの先が尖っていると、タープに穴が空きます。
先のDOD製ポールは組み換え自由なので、中継ぎポールを先にすれば尖りません。
そこにタオルを挟めば、タープ生地を保護できますね。

見栄えを気にされる方は、「ポールエンドロック」はいかが?
先端保護できるため、傷つけから守れます。
ロープの抜け防止、簡易的な二股ポールで住居スペースを広げることもできますよ。

ツリーハガー

適切な木があるなら、ロープだけで設営できます。
しかし木にロープをつける場合には、木の保護を義務付けているキャンプ場もあります。

昔、僕はタオルで保護をしていましたが、なにせおダサい。他人にも見えやすいです。
「ツリーハガー」は、ハンモックにも耐えられるストラップです。
自然に馴染む色なのもGOOD。

まとめ

DDタープは、サイズによって使いやすさや快適さが大きく変わります。

  • 軽さ&手軽さなら3×3m
  • バランスの良さなら3.5×3.5m
  • 居住空間を広く確保したいなら4×4m

どのサイズが合っているかは、人数・設営スペース・キャンプスタイルで決まります。
タープは張り方次第で使い方が無限に広がるキャンプ用品。
自分にぴったりのサイズを選んで、キャンプの楽しみ方をもっと広げてみてください!

【寝心地〇】軽量装備のハンモック泊をしよう!メリットとデメリットは?|初心者編キャンプといえばテント泊ですが、ハンモックは寝心地がよく持ち運び簡単。 テントやマット、コットを持たずに、リュックひとつでサクッとキャ...
【解決①】ハンモックは圧迫感あり転倒し酔う?キャンプで寝れない問題を対策!ハンモック泊はメリットもデメリットも数多いです! 上手く短所を解決しないと、キャンプで寝れないことも。 今回は初心者がはじめての...
【解決②】ハンモックはプライベート確保が難しい?キャンプ用品の盗難を防ぐにはハンモックでのキャンプは、初心者には想像しにくいデメリットがあります。 欠点と解決方法を理解することで、失敗することがなくなります。 ...
【ハンモック泊】バック1つにキャンプ用品を!軽量で必要なものを約6万円にまとめハンモック泊なら、テントやコット・マット・椅子が要りません。 持ち運びできるキャンプ用品でまとめれば、バック一つでふらっと行けます。 ...
mont-bell レインウェア「ストームクルーザー ジャケット」はアウトドア・旅行の必需品 モンベル ストームクルーザーは、「透湿性」で蒸れないから、不快感がない!しかも、丈夫で軽い!寿命は十分!良いレインウェアを使えば雨でも、アウトドアが活発に行える!旅行・普段使いもできて、羽織るだけなので荷物も増えません! 快適な自転車通勤にも!5年使った使用感や洗い方・保管方法、目的・値段に応じた他製品も紹介!...