キャンプで快眠したいなら、欠かせないのが「コット」。
その中でも人気の高い「WAQコット」は、寝心地や耐久性のバランスが魅力です。
今回は実際の使用感や使いやすさ、ほかのモデルとの違いまでレビューします。
(2025/09/17 16:59:55時点 楽天市場調べ-詳細)
👉眠れない原因4つと、コットで快眠できる理由
👉人気コット4つをメリット・デメリットで比較
👉WAQコットの基本スペックと他にない魅力
WAQコットの使いやすさレビュー
WAQコットの寝心地は本当に快適?実際の感想
インフレーターマットのように、地面の硬さは関係ありません。
コットは身体をバランスよく包み込み、翌朝の疲労感が軽減されています。
また地面から浮くことで、「底冷え・蒸し暑さ」を感じにくい点も快眠につながります。
口コミで「ぐっすり眠れるようになった」「キャンプの質が変わった」といったレビューが多いのも納得です。
何度か使っていますが生地の伸びやヘタリがほとんどなく、耐久性も安心です。
ただ中央に向かって沈むため、背中は丸まりやすいです。
「しっかりとした張り」が好みの方は、硬めの「ベージュグレー」がおすすめです。
サイズ感とシングルベッドとの違いを比較
自宅で使われる「シングルベッド」は長さ195cm×幅97cm。
一方、「WAQ コット」の長さ190cm×幅65cmと狭めです。
とはいえ、一般的なキャンプ用マットも同じサイズとなります。
成人男性の肩幅は約40cmなので、あまり気にはならないでしょう。
そのため肩もぶつからず、じゅうぶん寝られる広さがあります。
ここで問題なのは体格の大きい方。サイドのポールに当たりやすいです。
そこで体格の大きい方には、一回り大きな「ワイドコット」がおすすめです。
長さ210cm×幅81cmとかなりワイド!
一般男性の肩幅の「倍の広さ」があれば、ゆったり寝られますね。
(2025/09/17 12:55:55時点 楽天市場調べ-詳細)
オートキャンプで使いやすい理由とは
設置するとサイズの割に軽く、持ち上げたときに驚くほどです。
軽量なので風の強い日は重しが必要ですね。
ただし徒歩キャンプでは、重さが問題となりやすいです。
ハイコット用ポールを持ち運びせず、軽量化するのがおすすめ。
オートキャンプには、WAQの「アウトドアワゴン」との組み合わせも相性抜群です。
実際に使う時のコツ
より寝心地を良くするには

同価格帯の中でも品質はトップクラス。
安定感があり、安心して体を預けられるのが魅力です。
しかし、上記の様に中央が沈むのが気になるところ。
僕はコットの上にインフレーターマットを重ね、さらに身体の負担を軽減しています。
インフレーターが身体がV字になるのを防ぎ、快適性ももちろんアップ!
もちろん「底冷え対策」にも使えるので、秋以降のキャンプにはぜひ検討を。
収納性とスペース活用
寝床が高くなることで得られる「メリット」は、他にもあります。
地面との隙間ができるため、寝床下に荷物を置く収納スペースができます。
たとえ狭いテントでも、マット以上におすすめできる理由がこれです。
さらに、下にある荷物が冷気を遮る効果もあり、一石二鳥です。
夏は通気性を高めるために、別のところに置きたいですね。
お気に入りのラグや枕と組み合わせれば、より雰囲気のある寝床になりますよ!
(2025/09/18 08:55:46時点 楽天市場調べ-詳細)
ベッド以外の活用法

キャンプコットは、なにも寝るときだけの活躍に限りません。
たとえば、ベンチとして腰掛けたり、日中は棚代わりに使うことも可能です。
特にポリタンク置き場や、頻繁に出し入れするザックを置くのに便利。
テントの設営・撤収時の、一時的な物置にもうってつけ。地面で汚れない。
WAQコットの耐荷重性が高いから安心して使えますね。
花見や海辺など、アウトドア全般で「座る・くつろぐ場所」としても活躍します。
ギシギシ音の改善
従来のコットはシートとフレームが擦れて「ギシギシ」と音が鳴りがちでした。
しかしWAQコットは改良され、軋み音が大幅に軽減されています。
実測では31.5デシベルまで改善とのこと。ささやき声レベルです。
実際に使用しても、ほとんど音が気にならないレベル。
もし気になる方は、「アセテート布テープ」を巻くとさらに静かになるとのこと。
僕はこのまま寝られます。一度試してから検討しても良いと考えます。
まとめ:WAQコットでキャンプの快眠を手に入れよう
WAQコットは快適な寝心地・静音性・高い耐久性を兼ね備えた信頼の一台。
睡眠の質を上げるだけでなく、荷物置きやベンチなど多用途に使える万能ギアです。
ソロキャンプはもちろん、ファミリーやオートキャンプでも活躍。
「テント泊でもぐっすり眠りたい」方に、強くおすすめできるアイテムです。
新しいキャンプスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
(2025/09/17 16:59:55時点 楽天市場調べ-詳細)