生活・雑貨

【南海トラフ】サバイバルから学ぶ、地震や津波の大震災でオススメの災害備蓄品|必要な量や数を教えます。

震災など、いざという時の備えはしていますか?
地震・火事・津波などの災害時には、必要なものとして食べ物・水だけでなく簡易トイレなどの防災グッズがあげられます。

以下のことが分からない方に、この記事を見て貰えればわかります!

  • どんな非常食など災害備蓄品を揃えればいいか
  • どれくらいの数・どれくらいの量が何日分で必要か

僕は、東日本大震災で2か月間ボランティア活動をしました。
またキャンプでサバイバル術を得ています。

そんな僕が行政機関や都庁の情報を参考に、オススメする災害備蓄品をリスト化しました。

備えあれば憂いなし!

どれくらいの数・どれくらいの量、何日分必要か

農林水産省の「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」に、指標となる量や日にちが書いてあります。

東日本大震災では混乱が続いたことで、食料は3日間調達できない地域がありました。

また電気は1週間水道は10日間も復旧にかかる地域がありました。

つまり最低でも3日間、できれば1週間分の食料備蓄が必要となります。

ただ、能登自信では1週間経ってもライフラインの復旧がすすんでいません。

地域の特色にあわせて、多めに用意しましょう。

世帯にあわせてシミュレーションができる

東京備蓄ナビ」にてシミュレーションすることができます。
実際に算出した想定は、夫婦と子供2人(中学生男子、小学生女子)の4人家族です。

東京での震災は復旧が早いのを想定しているためか、備蓄は3日分となっていますね。

各地域や年代によって、それ以上に備えるようにしましょう!

これだけは備えるべきもの

シミュレーションしても揃えられないよ!という方もいると思います。

これだけは最低限備えるべきものをピックアップしました。

基本的に食べ慣れたものをローリングストック(普段使いの買い置き)するのが理想です。

飲料水

created by Rinker
¥2,770
(2024/11/21 14:21:48時点 楽天市場調べ-詳細)

1人につき最低でも1日1L必要です。
水炊きなどの調理するなら1日3Lは必要です。

ただ米を洗ったり、食器を洗うにはもっと水が必要となります。

皿にラップを巻いたり無洗米を使うことで、水の消費を抑えることもできますよ。

断水時にはトイレは直接水を入れても流れます(下水道が使えれば)。
これは飲める水でなくても良いため、震災時にはすぐにバスタブに水を貯めましょう。

炭水化物(米を中心に)

created by Rinker
¥7,950
(2024/11/21 14:21:48時点 楽天市場調べ-詳細)

米は長期保存でき、水と熱源があれば簡単にエネルギー源となります。
米2kgで約27食分用意できます。

無洗米は洗うために水を使わないので、水の節約ができますね。

レトルトごはん・アルファ米・乾パン・カップ麺

created by Rinker
¥5,100
(2024/11/21 14:21:48時点 楽天市場調べ-詳細)

かさばりますが調理の手間が少ないです。
味の変化になりますし、少し多めに買っておきましょう。

オートミール

created by Rinker
¥1,080
(2024/11/21 16:42:50時点 楽天市場調べ-詳細)

これは僕が朝食によく食べるものです(笑)
頑張ればそのまま食べれますし、熱を加えれば米化できるためかなり便利です。

収納スペースもとらないので、優秀なサブ炭水化物として使いまわせます。

タンパク質(缶詰、プロテイン)

保存が効かない生肉や鮮魚が手に入りにくいため、タンパク質が不足します。

缶詰

缶詰は長期保存が効きます。
ものによったら調理が必要なタイプ、缶切りが必要なタイプがあるので注意です。

プロテイン

created by Rinker
¥6,376
(2024/11/21 16:42:51時点 楽天市場調べ-詳細)

収納よし・調理の手間なしで、意外と良い非常食ですよ。

1食で30gとすると、プロテイン1kgで33食分もまかなえます!

熱源(カセットコンロ、ガスボンベ)

調理には熱源が必要となります。
1週間と考えると、ガスボンベは7本以上の用意がいります。

ここに書いた食料は最低限のものとなります。

必要に応じて日持ちのする野菜や、レトルト食品など買い足しましょう。

あっても困らないもの

ポリタンク

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥2,680
(2024/11/21 14:21:50時点 Amazon調べ-詳細)

水道の復旧までは備蓄の水と、支援用の給水が頼りです。

給水は持ち込みの容器に入れます。
各家庭につき一つの容器となれば、それなりの大きさが必要でしょう。

折りたたみのできるポリタンクが便利です。

簡易トイレ

トイレは直接水を注げば流れます。
しかし下水道が使えない場合、あふれるだけです。

男性ならおしっこは外でできても、女性ではそうはいきません。
衛生上や防臭のためにも簡易トイレを使いましょう。

ランプ、懐中電灯

電気か通るまで、夜は闇のみです。
闇夜は心細くなりますし、精神上よくありません。

懐中電灯は電池式もありますが、手回し式はどんな長時間でも使えて安心です。

また懐中電灯は一方向のみを照らします。
ランプは別途燃料が要りますが、部屋を照らせるだけでホッとしますよ。

【276】フュアハンド 軍隊も使うオイルランタン|開封時の注意点やオプションパーツも紹介ドイツ製で軍隊にも使われ、某キャンプYouTuberも愛用するオイルランタン なぜ人気なのか紹介します! 130年以上の歴史を誇...

ビタミン・ミネラルサプリ

災害時は肉や野菜を摂れないことで、ビタミンやミネラルが不足しがちです。

ビタミンB1はエネルギー生産に関わり、特に補充が必要となってきます。
また子供はビタミンA,B2等が不足すると、成長障害になります。

created by Rinker
¥3,522
(2024/11/21 14:21:51時点 楽天市場調べ-詳細)

スマホバッテリー

スマホは個人の安否確認に必要となります。
スマホで現状を周りに伝えたり、ライトとしても活用できるため充電切れは避けたいですね。

電池式もしくはソーラー式を選びましょう。

created by Rinker
¥6,499
(2024/11/21 14:21:51時点 楽天市場調べ-詳細)

ラジオ

電波塔の不具合でネットの通信障害が考えられます。

正確な情報や安全確保のためにもあると便利です。
人の声を聞くだけで安心できますよ。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥5,436
(2024/11/21 14:21:52時点 Amazon調べ-詳細)

生活用品・生理用品

歯ブラシやウェットシート、トイレットペーパーなど、普段使いのものは多めに買っておきましょう。

コンタクト保存液や生理用品は、見落としがちなのでお忘れなく。
簡易さを考えて、口内洗浄液や1dayコンタクトレンズでも良いかもしれません。

救急セット

医療機関が利用できないことも考えられます。

受傷により破傷風になる可能性があります。
消毒など傷の手当ては重要になります。

簡易な処置はできる装備を整えましょう。

created by Rinker
OHKEY
¥2,980
(2024/11/21 14:21:53時点 Amazon調べ-詳細)

薬(常備薬から頓服薬まで)

普段使っている薬を多めに持つ方もいます。
またカルテが使えない場合は、実薬をみて処方してもらうこともあるでしょう。

それ以外にも痛み止めや解熱剤はあっても困りません。

使い捨てカイロ

冬の震災では寒さは天敵です。
持続時間が10-14時間もつものなら、最低1日2枚あたりでしょうか。

嗜好品

知人の安否、いつ復旧するかもわからない状況ではストレスに悩まされます。
ご自身の好きなものを、防災セットに忍ばせてはいかがでしょうか。

小さな子供がいる場合(おむつ、お尻拭き、食料)

大人が使わないものは見落としがちになります。
子供の成長に合わせて備蓄を見直すのは大変ですが、是非とも揃えましょう。

体育館などに避難する場合

揺れの激しい地域や浸水予想地域では、決められた施設への避難が必要となります。

避難時には最低でも1日分をリュックにまとめておきましょう。

また、なるべく調理が必要とならない備蓄食料(アルファ米、乾パン)が便利です。
上記のもの以外に必要なものをピックアップしてみました。

リュックサック

災害用には30-40Lサイズが一般的です。
女性らしいデザインは、置き引きの対象となりやすいため避けましょう。

created by Rinker
¥6,401
(2024/11/21 14:21:53時点 楽天市場調べ-詳細)

セキュリティポーチ

火事場泥棒という言葉がある通り、避難所での盗難は少なくありません。
現金や通帳などの貴重品は、文字通り肌身離さずみにつけておきましょう。

created by Rinker
HalaLiCo
¥2,580
(2024/11/21 14:21:54時点 Amazon調べ-詳細)

マスク

集団感染の可能性があります。
体力消費しますし、寝込んでしまう原因となるため多めに持っておきましょう。

created by Rinker
¥2,870
(2024/11/21 14:21:54時点 楽天市場調べ-詳細)

耳栓

隣に座る人がイビキがすごい人かもわかりません。
睡眠の質を下げないよう準備しましょう。

created by Rinker
¥1,976
(2024/11/21 14:21:54時点 楽天市場調べ-詳細)

アイマスク

特に暗闇でないと寝られない人は必要です。
消灯時間は決まっていると思いますが、あっても無駄にはなりません。

枕には空気で膨らますものや、低反発のものもあります。
予め寝心地は確かめておきましょう。

created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,480
(2024/11/21 10:51:05時点 Amazon調べ-詳細)

キャンプマット

避難所では硬い床や段ボールの上で寝ることになります。
キャンプ用のマットで体の負担を軽減できますし、座布団にもなりますよ。

created by Rinker
¥3,300
(2024/11/21 17:25:13時点 楽天市場調べ-詳細)

毛布

支給される毛布が薄い場合は、寒さで寝られないこともあります。
寝袋があればもちろん良いですが、収納性からシュラフカバーだけでも暖かいです。

created by Rinker
¥3,930
(2024/11/21 17:25:13時点 楽天市場調べ-詳細)

防災備蓄一式グッズであればまとまって売っているため、楽にそろえられますよ!

最後に

南海トラフが近いと言われる昨今。
備蓄として必要なものをあげましたが、災害には他にも必要な備えがあります。

例えば家具が倒れないように突っ張り棒、窓ガラスに飛散防止フィルムを張るなどの工夫ができます。

少しの意識の差が、大きな差となるのが防災の備えだと思います。

使わないで済むのが一番ですね。

【快適な睡眠を】人気のWAQ フォールディングコット 寝られないキャンプを解決|インプレ 設営紹介キャンプで寝られない人は多いのではないでしょうか。 寝床が硬くて起きる、冬の寒い底冷え、夏は籠る熱気で暑いなどの睡眠事情を解決します!...