キャンプ

【検証動画あり】キャンプで熊に襲われたら?効果的なふるまいと対策グッズを紹介【初心者・ソロキャンプ】

キャンプで怖いもの。それは熊との遭遇。
もしもの時に、身を守るのは知識と備えです!
この記事では、具体的な事例と対策を動画を紹介しながら解説します。

ソロキャンプで熊との遭遇事件

最近では秋田県の街中で、熊の目撃情報もあります。
街中であるなら、自然あるれるキャンプ場では?
そうなんです。YouTubeではテントを開けると、熊と遭遇する動画が紹介されています。

想像してみて下さい。
ソロキャンプで朝起きてみると、テントの外で物音が。入口を開けてみると、そこには熊!
とっても恐ろしい。頭が真っ白になりそうです。
あなたは対処できますか?

冷静な対応のためには、しっかりとした知識・対策グッズの準備をしましょう!
杞憂で終わるなら、それが一番ですね。

遭遇した時に必要なもの(対策グッズ)

熊よけのベアホーン

人間の存在を知らせるには、熊鈴があります。
しかしキャンプでは、動かないと熊音が頻繁に鳴りません。
まずは音楽やラジオを使って、自分の存在を知らせましょう!

そして熊を驚かせるのが、実験動画のようにホイッスルや爆竹、サイレン。
人間でもビックリする音が効くようですね。

ベアホーンは115デシベルの大音量で、800m先まで威嚇できます!
スプレーが効きにくい、風上でも試す価値があります。
ヒグマや猪、サルにも効くようですし、防犯対策にもいかがでしょう?

クマ 撃退スプレー

大音量の威嚇で、逃げない場合は?
飢餓状態・お母さん熊・人を襲った熊は、非常に攻撃的です。
ためらいなくキャンパーを襲います。

一発で効くのが、熊撃退スプレー!

動画のように、一吹きで熊が逃げていきます。
下のアイテムは、北海道に住むエゾヒグマ以外に効果があります。
そして複数の県警察・国公立機関・地方自治体に採用されています。

僕もこれを持っています。
もっと安いスプレーはありますが、信頼できるものと判断しこれを購入しました。
多少高いグッズを買っても、命と比べたら安いものです。
事前に使い方を練習し、スムーズに撃退できるようにおきましょう!

撃退アイテムがない時の対応策は?

事前に出没情報を確認する

まず大事なのは、目撃情報のある地域に行かないこと。
地元の人は知っていても、県外のキャンパーはわかりません。
調べてみると、各自治区でしっかり目撃情報をまとめてくれています。
初心者方はぜひ、行きたいキャンプ場のある地域で検索してみて下さいね!

熊は車くらい速い


熊に襲われたら、絶対に走って逃げないでください!
熊は時速60kmで走れます。
動画のように、自転車で逃げても余裕で追ってきます。

熊を刺激しないように、距離がある時は後ずさりでゆっくり逃げましょう

襲われた時の防御姿勢


ふとした瞬間に熊に出会ってしまったら?
対策できるキャンプ用品が、手元にないことも。
とにかくクマが狙ってくる、顔面や頭部を守ること!
ツキノワグマは一撃を与えたら、すぐに逃走することが多いそうです。

手足が嚙まれても、致命的にはなりません。
動画の様にリュックなどの荷物があれば、防御に使いましょう!

参考サイト:環境省

まとめ

熊の生態や対応方法を細かく紹介しました。
熊との遭遇は、なかなかありません。
しかし、万が一の時に対応できるのは自分自身です。
しっかりと対策をしましょう!

【水害・水難】事故から学ぶ、夏のキャンプ・アウトドアで気をつけることをまとめて紹介【川遊び・熱中症】ワクワクの夏キャンプ!しかしアウトドアには死亡事故など、危険があるのも事実です。 水害などの事例から注意することを学び、安全に楽しむた...