ビワイチは「輪行」や「ロングライドに挑戦したい」と不安な人にぴったり。
僕も初めての輪行ライドはトラブル続きでしたが、それでも挑戦して良かった思えました。この記事では、その学びと魅力を簡潔にまとめています。
Contents
スポンサーリンク
ビワイチを初心者が選ぶべき理由

- 無料駐車場やレンタルサイクル、宿泊施設が充実。
- 交通量の多い道路は、初心者、中~上級者で走るコースが選べる。
- 初心者に優しい3コース制:南湖40km、北湖160km、フルイチ200kmまで選択できる。
- 線路沿いルートなので、リタイアしても電車で帰れる安心感あり。
初輪行経験が失敗しても、「戻ってこられる保険」があり心強かったです。
(詳しくはビワイチ公式HPにて)
景色と感動
反時計回りのルートなら左側に湖が見え、田んぼとの対比も美しく疲れが吹き飛びます。
スタート地点に戻った時の達成感は、ライドの醍醐味そのものでした。
装備と失敗談
忘れ物(イヤホン・充電器)でテンションダウン…これは事前チェックの大事さを痛感。
また、ビンディングシューズで輪行袋を扱うのは想像以上に辛く、サドルバッグや軽量収納の工夫が役立ちます。特に荷物運搬用のサンダルやロッカー利用は必須でした。
まとめ
ビワイチは初心者にも、輪行に不安な方にも合う、リスク管理と達成感のバランスが魅力。
さらに詳しい装備紹介やライド記録は、詳しくはこちらの記事をご覧ください👇

【ビワイチ】初輪行で琵琶湖一周がオススメな理由とは|失敗点・必要な装備品を紹介ビワイチは輪行・ロングライドに挑戦したい、と悩んでいる方におすすめです。
僕は、ビワイチでのロードバイク初輪行は失敗ばかりでした!
...

【挑戦】失敗しないロングライドの準備と計画|初心者も疲れないコツと必要な持ち物ロングライドは、ロードバイクでの技術や知識、装備が問われます。
自転車旅は、道中から完走まで充実感、そしておいしい食事と魅力がたっぷり...