ロードバイク

どれが好み?ロードバイクに似合うガーミン スマートウォッチの4選と選び方

いままで時計をつけていなかった僕がハマった「ガーミンスマートウォッチ」。
心拍計・サイコンの代用・トレーニング管理など、想像以上に便利なんです。
でも、ロードバイクにおすすめがわからない、そんな方に使い方を比較して紹介します!

👉ガーミン初心者におすすめのデバイスは?

カジュアルな服装にもあう「vívoactive 5」

女性もつけやすい、「ゴツくない」スマートウォッチ vívoactive 5。
カジュアルな服装にもマッチし、普段使いに適しています。
安価なモデルなのに、できることは最低限以上。

心拍センサーや、安いサイコン替わりに

「光学式心拍計」は、2種の周波数でノイズが少ないです。
上位モデルでも使われる高性能。
胸ベルト型と比べたことがありますが、僕レベルでは気になりませんでした。

また、ケイデンス・スピードメーターと連動して、サイコンと同じ内容が表示できます。
心拍センサーとサイコンを兼ねると思うと安いですね!

サイコンより見にくさはあります。
パワーメーターは非連動モデルですが、中華製サイコンを買うならこちらがあり。
Appleウォッチのバッテリーは数日です。ガーミンなら日用使いで1週間は保ちます

軽量で「生活重視」の初心者におすすめ

出典サイト:Garmin

36gと軽量モデルで、重さを感じにくいです。
睡眠の質やストレスレベルなど、健康管理機能も搭載しています。
シリコン製のバンドは、緩めれば寝る時も気になりませんよ。

Suica対応で、電車や自販機での支払いも簡単です。
日常使いをメインにしつつ、サイクリングも楽しみたい初心者におすすめです。
カラーバリエーションが豊富な、「Venu 3S」も合わせてどうぞ!

「トレーニング」を重視するなら「Forerunner 265」

僕が愛用しているのはこのシリーズ。
ランニングに特化したスマートウォッチですが、ロードバイクでも十分な機能です。
トレーニングのモチベーション上がること間違いなし。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥56,409
(2025/09/02 14:12:43時点 Amazon調べ-詳細)

日々の練習をサポートしてくれる「トレーニングレディネス機能」

出典:ガーミン

練習の強度や睡眠の質から、今日最適なライドプランを教えてくれます。
高強度と低強度のトレーニングのバランスって重要なんだと思い知らされます。
毎日のトレーニング量を可視化してくれるので、日々の練習後の充実度が上がりますよ

もちろん正確な心拍センサーを搭載し、サイコン表示もできます。
がむしゃらな練習に飽きたら、スマートなウォッチの導入がおすすめです。

スマホを持たずに「走り」に集中できる

AmazonMusicやSpotifyに連動して、トレーニング中に音楽を聴くことができます。
内部メモリ8Gと容量が多く、長い時間音楽が楽しめますよ!
Suica機能で補給もできますしね。
LINE等の通知機能はなくても、僕は1時間なら気にせずスマホなしで外出しちゃいます

そして、この時計を手に入れてから、ランニングをするのが楽しくなりました。
走ることも良い刺激になってます!
GNSSマルチバンドで、かなり精確な位置情報がえられますよ。
周回ランでも逸れた通りに記録してくれます。

ランニングを含め、「走り」にこだわりたい人は検討してみては?
イヤホンは耳を塞がない、骨伝導の「Shokz」がおすすめです。

ブルベやグラベルには耐久性抜群の「Instinct E」

長距離ライドで心配なのが、各デバイスの消耗です。
充電がなくなったり、悪天候で機器が逝くこともちらほら。
「Instinct E」は、約16日間の長時間バッテリーでロングライドも安心です。

そして精密機械なのにタフな設計で、たとえハードな環境でも使えます。
米軍の品質基準(衝撃落下、高温/冷凍、防水、腐食)をクリアしています!
画面ガラスは、転倒時に砂利で傷がつきにくい化学強化ガラス。

Suica機能はありませんが、サバイバルな環境なら関係ないですね。
これならグラベルやブルべ、トライアスロンでも大活躍でしょう!
過酷な環境でも、ガンガン使いたいサイクリストは欲しいはずでは?

ビジネスシーンには高級モデル「fēnix 8 AMOLED」

スマートウォッチはかなりカジュアル。
スーツを着る「フォーマルな場面」で似合わないことを気にしてる方もいるのでは?

そんな方には、フラグシップモデルの「fēnix 8 Sapphire AMOLED」。
「メタルバンド」タイプは、ビジネスシーズンでも映えるデザインです。
高耐久、長時間寿命、トレーニングレディネス搭載と良い所どり!欲しい。

ダイビングやゴルフにも対応する、マルチスポーツモデルでもあります。
そして高級モデルだけあって、音声アシスタントもあるスマートさ。
仕事でもプライベートでも使えて、高機能モデルが欲しい人はこちら。

メタルバンドでは、睡眠時には気になる方もいるかもしれません。
「ソフトゴールド」「レザーバンド」も考えてみて下さいね。

まとめ:Garminスマートウォッチでライドの質を上げよう!

Garminのスマートウォッチは、ライドの快適さをアップさせる便利アイテムです。
今回紹介した上3種の、詳細な比較はここから(fēnix 8は比較対象外)。

  • 「vívoactive 5」は初心者向け
  • 「Forerunner 265」はトレーニング志向
  • 「Instinct E」はタフなライダー向け
  • 「fēnix 8」はビジネス&スポーツの両立。

自分のスタイルに合うものを選んでくださいね!
スマートウォッチを活用して、 ロードバイクの楽しさをさらに広げてみませんか?

【サイコン】初期投資・練習強度でガーミン vs. キャットアイを比較!初心者用ロードバイクの趣味は、初期投資やアップグレードが高くつくことが多いです。 サイクルコンピューターも、どこまでお金をかけるか迷いどころで...
キャンプこそスマートウォッチが最高!Garminでできる超便利機能を紹介。キャンプや登山にスマートウォッチは相性バツグン! アウトドアにも強い時計を探すなら、「Garmin(ガーミン)」は有力候補です。 こ...
運動する人はガーミン スマート ウォッチを使おう
トレーニング・健康管理と優秀なガーミンスマートウォッチの使い方・レビューアクティブな方は、Apple Watchより「Garmin(ガーミン)」がおすすめです!スマートウォッチで運動のトラッキングだけでなく、...
【2025年版】Garminサイコン比較&選び方|最新4モデルを高価格順で解説ロードバイクで必須級といえば、Garmin(ガーミン)のサイクルコンピューター。 しかし、モデルごとに機能や価格が大きく異なり、選ぶの...